記事内容 |
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★
┃ ○ <第142号> ITブレークスルーマガジン
┃ ○ 〜 2025年の崖とは?そして次なる目標に向けて 〜
┃ ♪
┗━━━━━━━━∞ 株式会社ジード 2025.01.06 Vol.142 購読者数:2162人
新年あけましておめでとうございます。
株式会社ジードの高岩です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年も充実した内容の情報をお届けいたします。
なお、このメールは、当社顧客管理クラウドサービス(Beerfroth) から配信を
しております。https://www.beerfroth.com/
---------------------------------------------------------------------
本メルマガは、「IT・インターネットの戦略的活用」をテーマとしたものです。
例えば、最新インターネット業界情報、クラウドに関する運用・導入・開発、
知って欲しいセキュリティ情報などお伝えいたします。
過去に弊社スタッフと名刺交換させていただいた方々、セミナー・展示会等に
ご参加いただいた方々、弊社へお問合せを頂いた方々に送りさせていただいて
おります。
なお、配信停止をご希望の方は、文末の配信停止方法をご確認ください。
■□ 目次 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【1:2025年の崖とは?そして次なる目標に向けて 】
旬の話題。知らないと乗り遅れちゃいますよ〜!
【2:Microsoft Entra IDとは?企業のシステムや情報を守るセキュリティ管理サービスを解説 】
クラウド運用とセキュリティをテーマに、身近な情報をお届けいたします。
【3:Macのシェルについて知ろう! 】
開発をテーマに、気になる話題をお届けいたします。
【4:お知らせ 】
読者の皆様へのお知らせです!
【5:求人のご案内 】
ジードでは共に働く仲間を大募集中です!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
【 1 】2025年の崖とは?そして次なる目標に向けて
・‥…──────────────────────────────
いよいよ2025年がスタートいたしました。日本においては、経済産業省が
2018年に発表したDXレポートの2025年の崖の年となります。DXレポートでは、
「複雑化・老朽化・ブラックボックス化した既存システムが残存した場合、
2025年までに予想される IT 人材の引退やサポート終了等によるリスクの高
まり等に伴う経済損失は、2025 年以降、最大12兆円/年(現在の約3倍)に
のぼる可能性がある。」とされています。
この崖を超えるためには、DX(デジタルトランスフォーメーション)が必須
であり、政府DX化、行政DX化、企業DX化などこれまで多くの取り組みがなされ
てきた。崖を超えられたのかどうかが本年以降結果として日本経済の成長率に
あらわれてくると考えられる。米国においては、トランプ大統領の強烈なリー
ダーシップの元、政府効率化省(DOGE)が始動しかつてない速度でAI化が進んで
いくと考えられる。日本政府においても、新たなビジョンを早急に策定しAIを
徹底活用した次なるDX化の戦略策定が必要となるであろう。
2050年を目標とする内閣府のムーンショット計画では、日本国が目指す将来
ビジョンが提唱されている。計画の10の目標を達成するためには、この2025年
の崖を超えている必要があると考えられる。本年が次の25年の目標達成に向け
ての元年となるように引き続きDX化の推進に強力に取り組んでいきたい。
■内閣府のムーンショット目標について
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/target.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
【 2 】Microsoft Entra IDとは?企業のシステムや情報を守るセキュリティ管理サービスを解説
・‥…──────────────────────────────
Microsoft Entra ID(以下、Entra ID)は組織のリソースを守るためのアク
セス管理を担うクラウドサービスで、組織内外を問わず役割に応じたアクセ
ス権を柔軟に管理できます。組織やプロジェクトの中で必要となるアクセス
アカウントをクラウド上で一元管理でき、利用者の役割に応じた権限やログ
イン方法を専用のポータルサイトから簡単に設定できます。また、多要素認
証でアカウントのセキュリティを強化しながらも、シングルサインオンによ
りクラウドやオンプレミスなど複数のシステムにまとめてログインできるよ
うになるため、利用者にも大きなメリットをもたらします。以前はAzure
Actitive Directoryと呼ばれるサービスでしたが、2023年10月に現在の名称
に変更され、Microsoft Entraのサービスの一部に集約されました。Windows
Serverの機能としてよく知られているActive Directoryと違ってクラウド上
で集中管理できるため、物理サーバー調達や難しい初期設定が不要で扱いや
すいのが特徴です。
Entra IDでは、パスワードやトークンを利用した従来のやり方に加えて、安
全で利便性の良いパスワードレスの認証など様々な方法を選択できます。例
えばパスワード認証の他に、以下のような認証方法を指定可能です。
・Windows Hello for Business - 生体認証データ、PIN
・Microsoft Authenticator - ワインタイムパスコード
・Passkey -(FIDO2対応の認証)
・SMS - ワンタイムパスコード
これらの認証方法は複数組み合わせることができるため、より厳重なチェック
で不正アクセスを防ぐことができます。特に、生体情報やデバイスを用いた認
証はパスワード認証に比べて準備に手間が掛かる反面、破られにくいため厳重
なセキュリティを維持できます。
この他にも、Entra IDの特徴や使いかたなどについてサイトにまとめておりま
すのでご一読ください。
■Microsoft Entra IDとは?企業のシステムや情報を守るセキュリティ管理サービスを解説
https://www.zead.co.jp/column/microsoft-entra-id/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
【 3 】Macのシェルについて知ろう!
・‥…──────────────────────────────
シェルとは、ユーザーがコンピュータと対話するためのインターフェース
の一つです。Windows のコマンドプロンプトや PowerShell に相当します。
今回は、Mac でよく使われる bash と zsh について説明します。
【bash】バッシュは Bourne Again Shell の略で、Linux や MacOS で
使用されています。Bourne Shell(sh)の後継として開発され、多くの拡張
機能が加えられました。「.bashrc」という設定ファイルを使用します。
【zsh】ズィーシェル(またはゼットシェル)は bash の機能をさらに拡張
したシェルです。macOS では Catalina 以降、zsh がデフォルトのシェルと
して採用されています。bash のスクリプトとの互換性は高く、既存のスクリ
プトをそのまま利用できます。「.zshrc」という設定ファイルを使用します。
ほかにも sh、csh、tcsh、ksh、fish などさまざまなシェルが存在します
が、Mac でシェルを使う場合はまずターミナルが bash と zsh どちらを使
用しているか確認し、その使い方を調べれば問題ないでしょう。
■Macで「ターミナル」を開く/終了する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/terminal/apd5265185d-f365-44cb-8b09-71a064a42125/mac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
【 4 】クラウド運用コラムのご紹介
・‥…──────────────────────────────
「クラウドの管理・運用・保守」に関するお悩みにお役に立てるよう
ジードではコラムの配信をしております!
https://www.zead.co.jp/column/
サイト訪問後に表示される「通知」を許可して、ぜひコラムの通知をお受け
取りください。
※「通知」機能は弊社製品ビアフロスを使用しています。
https://www.zead.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
【 5 】求人のご案内
・‥…──────────────────────────────
ジードでは共に働く仲間を大募集中です!
まじめで高い開発力を持つエンジニア
自主性があり自ら進んでチャレンジする人
コミュニケーション力の高い人
マネジメント力を常に磨いている人
常に目標を設定し自己開発を継続する人
【詳しくはジード求人ページまで】
↓
http://www.zead.co.jp/recruit-hyper/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○●ご意見、ご感想をお寄せ下さい
------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見、ご感想をお待ちしております。
以下のメールアドレスまでご連絡ください。
info@zead.co.jp 『ご意見、ご感想』係
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○●編集後記
------------------------------------------------------------------
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
さて、皆さま今年のお正月はいかがお過ごしになられましたでしょうか?
今年も我が家は慌ただしくも健康に新年を迎えられることが出来ました。
なにより幸せなことです。
それではまた次号にて、お会いしましょう!
高岩
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○●配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記アドレスより、配信解除をお願いいたします。
https://解除用サンプルURL/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 株式会社ジード 】
http://www.zead.co.jp
------------------------------------------------------------------
○発行 :株式会社ジード 発行人:武田文夫
栃木県宇都宮市花園町17-12 ヒロビル 3F
028-610-7555
○企画・編集:株式会社ジード
○このメールは、当社顧客管理クラウドサービス(Beerfroth) から配信を
しております。https://www.beerfroth.com/
○このメールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) ZEAD Co.,Ltd. 2025, All rights reserved.
------------------------------------------------------------------
|