バックナンバー

マガジン名 ITブレークスルーマガジン 
タイトル 【ZEAD】 <第145号> ITブレークスルーマガジン 〜 DeepSeekが与えたインパクトについて 〜 
記事内容
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★
┃   ○ <第145号> ITブレークスルーマガジン
┃  ○    〜  DeepSeekが与えたインパクトについて  〜
┃  ♪
┗━━━━━━━━∞  株式会社ジード  2025.04.01 Vol.145 購読者数:2175人


  皆様こんにちは。株式会社ジードの高岩です。

  桜が咲き、心が躍る陽気となってきましたね。

  今月もフレッシュな情報満載のメルマガを

  お届けいたします。最後までお付き合いくださいませ。
 
  なお、このメールは、当社顧客管理クラウドサービス(Beerfroth) から配信を

  しております。https://www.beerfroth.com/
 
  ---------------------------------------------------------------------
  本メルマガは、「IT・インターネットの戦略的活用」をテーマとしたものです。
  例えば、最新インターネット業界情報、クラウドに関する運用・導入・開発、
  知って欲しいセキュリティ情報などお伝えいたします。
  過去に弊社スタッフと名刺交換させていただいた方々、セミナー・展示会等に
  ご参加いただいた方々、弊社へお問合せを頂いた方々に送りさせていただいて
  おります。

   なお、配信停止をご希望の方は、文末の配信停止方法をご確認ください。

 ■□ 目次 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 【1:DeepSeekが与えたインパクトについて 】

   旬の話題。知らないと乗り遅れちゃいますよ〜!

 【2:AWS QuickSightでデータ分析!BIツールの活用を解説 】

     クラウド運用とセキュリティをテーマに、身近な情報をお届けいたします。

 【3:無限の可能性を秘めた「Raspberry Pi」の魅力 】

      開発をテーマに、気になる話題をお届けいたします。

 【4:お知らせ 】
   
   読者の皆様へのお知らせです!

 【5:求人のご案内 】

   ジードでは共に働く仲間を大募集中です!


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥□■
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
 【 1 】DeepSeekが与えたインパクトについて
 ・‥…──────────────────────────────

  本年1月に中国初のAI DeepSeekが発表されると、米国一強と考えられて

 いたAI業界に激震が走った。NVIDIA始めとするAI関連企業の株価が大幅に下

 落して、「DeepSeekショック」とよばれた。DeepSeekは低予算で、短期間で

 開発されたものだったが、ChatGPTなど既存のAIツールより非推論モデルでは

 高性能であることが判明、また、無料アプリで1位のダウンロード数を記録

 した。これまで最新の生成AIの開発には高額のGPUが必要で、それだけ投資出

 来る企業のみが開発できるとされたきたが、DeepSeekは、オープンソースで

 かつ、高額のGPUが使えない状況だったはずで、AI業界の動揺は大きかった

 わけだ。

  なぜ、低コストで高機能のAIを開発出来たのか?それは、既存モデルが

 完全な学習結果から回答を導くのに対して、強化学習を採用した点と、運

 用面では、稼働させるリソースを必要なものだけアクティブにしているこ

 とが指摘されている。要は、設計思想による効率化によるものだ。ただ、

 1つ疑念が指摘されている。既存AIの学習モデルを使う蒸留という方法を

 使ったのではないかという点だ。この方法は、既にあるモデルをベースに

 自身の学習モデルを構築することになり、ChatGPTでは禁止されている方法

 である。ただ真偽は判明していない。

  DeepSeekが与えたインパクトは、今まで巨大資本しか手に出せない生成AI

 を誰でも構築できる可能性がある点が重要である。米国一強によるAI時代が、

 中国だけでなく、世界各国で開発できる可能性が出てきたことが大きな貢献

 だったと考える。今後の生成AIの発展に注目していきたい。


 ■「DeepSeekショック」とは何だったのか?
 https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2502/04/news121.html


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
 【 2 】AWS QuickSightでデータ分析!BIツールの活用を解説
 ・‥…──────────────────────────────
 
 AWSにはデータ分析に関するサービスがいくつもあり、その中にQuickSight
 
 があります。リリースされてから人気を集めているデータ分析基盤で、AWS
 
 内外のデータを集約できるBIツールです。
 
 QuickSightはAWSに蓄積されたデータを活用して、様々なダッシュボード機
 
 能を利用できます。本来、BIツールを利用するためには、ソフトウェアを導
 
 入し、データ連携などの作業が必要です。しかし、QuickSightであればサー
 
 ビスを有効化するだけでサーバーの管理やソフトウェアのインストールなし
 
 に利用できます。QuickSight には、SPICEと呼ばれるインメモリ型の高速デー
 
 タベースが内蔵されています。サービスの利用者向けに用意された専用データ
 
 ベース領域です。ここにデータを取り込んでおくことで、分析などの処理を
 
 高速化できます。すべてのデータを取り込めるわけではありませんが、頻繁に
 
 使うデータを取り込んでおくと、スムーズに処理を進められる仕組みです。
 
 なお、SPICEを利用する際は、QuickSight の基本料金とは別に、容量に応じた
 
 料金が課金されます。
 
 QuickSightを快適に利用するためには、「データソース」「データセット」
 
 「分析」「ダッシュボード」といった理解しておくべきキーワードがあります。
 
 これらのキーワードの説明やQuickSightの始め方について、サイトにまとめて
 
 おりますのでご一読ください。

 ■AWS QuickSightでデータ分析!BIツールの活用を解説
 https://www.zead.co.jp/column/aws-quicksight/


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
【 3 】無限の可能性を秘めた「Raspberry Pi」の魅力
・‥…──────────────────────────────

  近年、教育現場や開発コミュニティで注目を集めているデバイスの一つが

 「Raspberry Pi」です。

 この小型のシングルボードコンピュータは、低価格でありながら高性能で、

 多岐にわたる用途で活用されています。

  Raspberry Piは、クレジットカードサイズのコンピュータでありながら、

 HDMIやUSB、イーサネットなどの豊富なインターフェースを備えています。

 これにより、デスクトップPCとしての利用はもちろん、IoTデバイスやメディアセンター、

 ロボット制御など、さまざまなプロジェクトを実現することができます。

  さらに、業務用のRaspberry Piも存在し、さまざまな産業分野で活用されています。

 例えば、製造業の自動化システムや小売業のデジタルサイネージなど、

 信頼性と安定性が求められる現場でその性能が評価されています。

 その小型性と柔軟な拡張性により、既存のシステムに組み込みやすく、

 コスト効率の高いソリューションを提供します。

  プログラミング環境としては、PythonやC言語、Scratchなど、多様な言語に

 対応しています。

 特に、初心者向けのビジュアルプログラミングツール「Scratch」を使えば、

 プログラミングの基礎を楽しく学ぶことができます。

 また、LinuxベースのOS「Raspberry Pi OS」が公式に提供されており、豊富なソフトウェア

 リソースを活用できます。

  Raspberry Pi財団は、教育への貢献を目的としており、

 公式サイトやコミュニティでは多くの教材やプロジェクト例が公開されています。

 これにより、世界中の教育機関や個人が、創造的な学びを進めることが可能となっています。

 ぜひ、Raspberry Piを活用して、新たなアイデアを形にしてみてください!

 ■Raspberry Pi公式サイト
 https://www.raspberrypi.org/


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
 【 4 】クラウド運用コラムのご紹介
 ・‥…──────────────────────────────

  「クラウドの管理・運用・保守」に関するお悩みにお役に立てるよう

  ジードではコラムの配信をしております!

 https://www.zead.co.jp/column/

 サイト訪問後に表示される「通知」を許可して、ぜひコラムの通知をお受け

  取りください。

 ※「通知」機能は弊社製品ビアフロスを使用しています。

 https://www.zead.co.jp/


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
 【 5 】求人のご案内
 ・‥…──────────────────────────────

 ジードでは共に働く仲間を大募集中です!

 まじめで高い開発力を持つエンジニア
 
 自主性があり自ら進んでチャレンジする人
 
 コミュニケーション力の高い人
 
 マネジメント力を常に磨いている人
 
 常に目標を設定し自己開発を継続する人 


 【詳しくはジード求人ページまで】
      ↓
  http://www.zead.co.jp/recruit-hyper/


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ○●ご意見、ご感想をお寄せ下さい
 ------------------------------------------------------------------
   皆様からのご意見、ご感想をお待ちしております。
   以下のメールアドレスまでご連絡ください。

    info@zead.co.jp 『ご意見、ご感想』係

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ○●編集後記
 ------------------------------------------------------------------
  
  最後までお読みいただきましてありがとうございました。
       
  季節の移り変わりは早いもので、少し前までの凍える日々から一転

  あっという間に桜が咲き、一気に春の空気となりましたね。

  これまたあっという間に終わってしまう桜の季節。

     私は、ちょっぴり切ない満開後の散り桜も好きです。
  
  それではまた次号にて、お会いしましょう!
                               高岩
                               
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ○●配信停止方法
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 下記アドレスより、配信解除をお願いいたします。


 https://解除用サンプルURL/


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ○●
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【 株式会社ジード 】
  http://www.zead.co.jp
 ------------------------------------------------------------------
  ○発行   :株式会社ジード 発行人:武田文夫 
         栃木県宇都宮市花園町17-12 ヒロビル 3F
         028-610-7555
  ○企画・編集:株式会社ジード

  ○このメールは、当社顧客管理クラウドサービス(Beerfroth) から配信を
   しております。https://www.beerfroth.com/

  ○このメールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  Copyright(c) ZEAD Co.,Ltd. 2025, All rights reserved.
 ------------------------------------------------------------------
添付ファイル
配信日時 2025年 04月 01日 11:50